2018/12/03

『へんないきもの』等の著書で知られる著作家・書籍デザイナー 早川いくを (@phagetypet40)さんが、「コケの一念、岩をも通す」ということわざについて、驚きの事実を紹介しました。
私は「コケの一念、岩をも通す」を、こういう意味だと思っていた。
「コケ」が「苔」ではなく「人をコケにする」の「虚仮」と知ったのはわりと最近だ。四十年ぐらい勘ちがいしていた。 pic.twitter.com/NVkG4Ext8a
— 早川いくを「進化くん」発売中 (@phagetypet40) 2017年3月2日
そうだったの!?ヽ(゚Д゚;)ノ
どうやら「虚仮」とは思慮の浅い人、愚かな人を示した言葉で…
「どんな愚かな人でも思いを一途に行えば、岩を貫通するような大きな仕事も出来る」
というのが、本来の意味であるとのこと。
これは勉強になりました!