SmileNet

イチゴが赤く見えるのに、この画像に赤い色のピクセルはいっさい存在しないってホント?

time 2017/03/03

イチゴが赤く見えるのに、この画像に赤い色のピクセルはいっさい存在しないってホント?

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の神経科学研究者・Matt Lieberman (@social_brains)さんが紹介した1枚の画像…。

赤いイチゴが乗っかったケーキの写真に淡いブルーのフィルターが掛かっています。 しかし、そこに写っているイチゴは、どう見ても赤色なのですが…

Mattさんによると、「この画像に赤いピクセルはいっさい存在しない」とのこと! 実際に、イチゴの赤く見える部分の色を抜き出して、白い背景に並べてみると…

確かに赤ではなく、青味がかったグレー色のみ。

これは「色の恒常性」と呼ばれ、別色のフィルターが掛かっていても、脳が自動的に色味を補正して対象物の「本当の色」を認識させる知覚上の機能なんだそうです。

なお、「色の恒常性」については、立命館大学の心理学専攻教授・北岡明佳(@AkiyoshiKitaoka)さんが、WEBサイトにて詳しいく解説されていますので、興味のある方はぜひご覧ください!

スポンサーリンク

down

コメントする




面白い乗り物

関連記事

カテゴリー



スポンサーリンク